works
COMPANY

CREATIVITY IS ALL
イベントや展覧会の展示・空間の演出、集客施設での体験、広告や商品など多岐にわたるデザイン業務はもちろん、それらに付随する様々な商品開発やお客様への接客、リアルな場と結びつくECや事業スキームの構築––。それらすべてに共通するのは“クリエイティビティ(=創造性)”です。私たちは一人ひとりがクリエイティビティを発揮し、常にクライアントのことを考え、その先にいるお客様に喜んでいただける形を思い描きながら仕事をしています。
ENTERTAINMENT IS 
ONE WORLD
          
          
            ENTERTAINMENT IS 
ONE WORLD
          
        様々なジャンルのアート系コンテンツ、デバイスの開発によって急速に変化するエンターテインメント系コンテンツを、イベント・展覧会・小売の現場でモノ(商品)やコト(体験・サービス)を通して伝えていきます。国境、人種、性別、格差……あらゆる垣根を越えるアートやエンターテインメントの世界では、どんな挑戦にもタブーはありません。ビジネスの現場でも既成概念にとらわれず、常に新しいことを生み出していきます。
ONLINE 
MERGES WITH  OFFLINE
        新型コロナウイルス感染拡大以降、私たちの行動は制約され、場所や時間を選ばないリモートワークが浸透し、お店に行かずに買い物ができるECは日常となりました。私たちの生活はコロナ前よりもリアルな場に出向くことが少なくなりつつあります。しかしECの世界では体験できないライブ感のあるオフラインの希少性は高まり、フィジカルな体験は重要な顧客満足要因になっています。オンラインの持つ拡散性とオフラインの臨場感、それぞれの価値を融合させることで、新しいビジネスモデルを生み出していきます。
JAPAN IS ASIA, 
JAPAN IS THE WORLD
          
          
            JAPAN IS ASIA, 
JAPAN IS THE WORLD
          
        エンターテインメントの世界はオンラインで繋がり、言語や生活習慣という壁を易々と乗り越え、世界が一つになりました。特に日本の漫画、アニメ、アニメーション、ゲーム、音楽は世界を席巻しオタクやクールジャパンという言葉が死語となるほどグローバルスタンダードとなりました。日本のエンターテインメントビジネスを、日本のビジネススタンダードの殻を破ってアジアへ、そして世界へ解放します。
SALES OPERATIONS
SALES OPERATIONS
          
        ビジネスの世界において、営業現場が高度化、複雑化しています。営業の成果を最大化する目的は同じでも、その手法は多様化しています。クライアントやアカウントごとの特性を分析し、データ分析と併せて戦略を立て、様々なテクノロジーを駆使して円滑かつ効率的な対応を行うことが求められます。
 
       
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
           
           
       
  